
こんにちは!
とらんきー(Twitter@tranky_y)と申します!
この記事では「TOEICでモテるのか」について、以下の疑問・要望にお答えします。
- TOEICはモテる資格なのか
- TOEICで900点をとればモテるようになるのか
- TOEICを頑張るモチベーションが欲しい
資格に限らず「ちやほやされたい」という願望は誰しもがもっているのではないでしょうか。
今回はTOEICもそんな願望を満たせる資格であることを私の実体験も踏まえて、お伝えします。
「TOEICを頑張ったらモテるのか知りたい!」「TOEICのモチベーションを上げたい」という方はぜひ最後まで読んでください。
- TOEIC950点を取得
- 簿記2級、宅建、証券アナリストを保有
- 大手金融機関アセマネ部門に勤務
結論:TOEIC900点はモテる資格なのか

結論、TOEICの高得点は間接的にモテにつながります。
「TOEIC900点?きゃーすごい、好き!」のようにTOEICの点数それ自体ではモテることはありませんが、
ハイスコアによってもたらされる恩恵で間接的にモテることはあります。
特に900点はTOEIC受験者のうち、3.4%しか獲得できないハイスコアなので、効果は絶大です。

TOEIC900点をもっているとモテる理由について、私が体験したことも踏まえて紹介していきます。
TOEIC900点がモテる理由4選

①女性からの認知度が高い
TOEICは女性からの認知度が高い資格です。
一般的に女性は男性よりも外の文化に興味をもちます。皆さんの周りでも「海外旅行好き」や「留学経験者」は女性の方が多くないでしょうか。憧れの職業として有名なCAも海外との関わりが強いですよね。
結果的に、女性は日々の生活やキャリア形成のために英語に触れる機会が多くあるので、TOEICに関心をもっている割合が高いです。
実際、TOEICは「異性が取得していたら、魅力的だと思う資格」についてのアンケートでも堂々の1位です。

私自身、空港のグランドスタッフとして働いている女性と食事をしたときは英語の話題が盛り上がり、TOEICの点数を聞かれたときは「すごい!」とかなり好感触でした。

2回目の食事は誘われましたが、連絡を絶ってしまいました(ちょっと後悔してます)
②英語ができると思われる
前提として英語ができる人はモテます。
グローバルに活躍する商社マンや外資企業で働くバイリンガルがモテるのが良い例ですが、
英語ができると「仕事ができる」「お金を稼ぐ力がある」とイメージがもたれ、尊敬されます。英語を話している姿もカッコいいです。
もちろん「TOEIC900点」≠「英語ができる」ですが、重要なのはそこではありません。
TOEIC900点をもっていると周りの人が勝手に「この人は英語ができる!」と勘違いしてくれるのです。
これを人々が自分に対して持っている、都合のいい思考の錯覚、錯覚資産と言ったりしますが、TOEIC900点はそれくらい英語力の高さを示す判断材料になります。

私自身、英語は全く話せませんが、友人からは「英語ができるやつ」とよく言ってもらえます。
③良い企業に就職できる
TOEICがモテる資格といえる1番の理由は最も就活に役立つ資格の1つだからです。
社会人になってつくづく感じます、「肩書と経済力って大事なんだな」と。
新卒で大企業に入社して以降、異性からの見られ方は相当変わりました。異性から食事に誘われたり、地元の人から久しぶりに連絡がきたりと自分でも驚くほどです。
そんな人生を変えた就活で最も役に立った資格がTOEICでした。
モテたい方はぜひTOEICで高得点をとって、就職活動に活かしていただきたいと思います。
TOEICが就活に役立ったエピソードはこちらから↓
【就活無双】大学生のうちにTOEIC900点台を取ったおかげで就職で苦労しなかった話
④自分に自信が芽生える
成功体験は大きな自信につながります。
そして自信に満ち溢れた男性は異性から魅力的に映ります。
コツコツ勉強して海外経験もないのに900点とれるってすごいと思いませんか?
少なくとも私は950点をとったとき「自分は天才なんじゃないか」と思いました(笑)
そんなちょっとした自信で振る舞いに余裕が生まれます。
そのおかげかTOEICで950点をとった数か月後に人生で初めての彼女ができました。
もちろん偶然かもしれませんが、
TOEICで成果を出した達成感と自信は人生を好転させる大きな動力となってくれたと感じています。
まとめ:TOEIC900点をとってモテに近づこう
TOEICで900点をとれば、間接的にモテに繋がることがお分かりいただけたでしょうか。
ここまで読んで「関係ない!」と思われる方もいるかもしれませんが、
少なくとも私は恋愛において1つの武器になったと感じたので、参考にしていただければ幸いです。
すでに勉強されている方はぜひ「モテ」もモチベーションにして頑張ってください。
「これからTOEICを頑張りたい!」
「高得点をとりたいけど、どう勉強すればいいか分からない!」という方は
おすすめのスクールや勉強法についても記事を書いているので、ぜひ参考にしてみてください。
<おすすめTOEIC講座TOP6>
講座 | ![]() スタディサプリ | ![]() スタディング | ![]() 資格の大原 | ![]() ユーキャン | ![]() Z会Adaptie | ![]() アルク |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
学習スタイル | アプリ web | Web通信 アプリ | 教室通学 映像通学 Web通信 | Web通信 | web アプリ | アプリ |
価格 | 1か月:3,278円 6か月:18,348円 12か月:32,736円 | 600点コース :42,900円 800点コース :49,500円 | 550点コース :30,000円 750点コース :34,000円 860点コース :35,700円 | 500点コース :29,000円 650点コース :33,000円 | 1か月:3,900円 6か月:21,600円 12か月:34,800円 | 1か月:5,980円 3か月:8,980円 6か月:12,980円 12か月:22,980円 |
無料体験 | あり | あり | なし | なし | なし | あり |
対象レベル | 全受験者 | 中級者 | 中級~上級者 | 初学者~中級者 | 中級~上級者 | 全受験者 |
特徴 | 短期かつ低価格から始められる | オンラインの学習環境は業界トップクラス | 通学したい方はココ | 初学者はココ!2023年に大幅リニューアル | 問題と解説の質の高さはピカイチ | AIで解けない問題を中心に出題 |
口コミ評判 | 口コミ評判 | 口コミ評判 | 口コミ評判 | 口コミ評判 | 口コミ評判 | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント