【これだけで十分!】私がTOEIC950点をとるために使用した王道のおすすめ参考書3選

当ページのリンクには広告が含まれています。

巷では「950点の壁」とも言われるように1つの基準となっている950点ですが、到達するには自分に合った参考書選びが欠かせません。

しかし、書店に並ぶ膨大な数の参考書は、難易度や内容もバラバラでどれを選べばいいか悩ぶかと思います。

そこで今回は、現在TOEIC800点台~900点台前半の方々に向けて、私が950点取得するために実際に使用したおすすめの参考書を紹介します。

私のプロフィール
  • 学生時代にTOEIC950点を取得
  • 大手金融機関のアセマネ部門にて勤務
  • 簿記2級、宅建、証券アナリストを保有
目次

TOEICおすすめの参考書①:でる単特急 金のフレーズ

まず英単語学習を効率的に行うには、
TOEICに特化した単語帳を使いましょう。

TOEICではビジネスシーンで使われる単語が中心に出題され、それに沿った学習がスコアアップの近道だからです。

そのため「キクタン」や「ターゲット1900」も単語帳としては有名ですが、おすすめしません。

そこで選ぶべきなのが、
でる単特急 金のフレーズ」(通称:金フレ)です。

TOEICで頻出の英単語が、レベル別に計1000単語載っており、内容コスパ全て文句なしの一冊です。正直これ1択です。

問題を解く上で知らない単語があると、正答率が下がるだけでなく、前後の文脈から意味を類推するのに時間がかかりますよね。

高得点を目指すうえで、こういった1問のミス時間がとられることは命とりになります。

しかし、”金フレ”は網羅性に優れているので、収録している英単語1000コ全て覚えたあとは、知らない単語に出くわすことはありませんでした。

レベル別にも分かれており、まさに初心者から上級者、万人におすすめできる単語帳です。1番有名なTOEIC参考書なので既に持っている方がほとんどかと思いますが、まだ持ってない方はぜひ手に取ってみてください。

勉強法はいたってシンプルです。

毎日時間をかけずにできるだけ多くの単語に触れる!

英単語を覚えるときは1回で覚えようとするのではなく、日々薄い記憶を積み上げていくのが効果的です。

・1日10単語×30日間で300単語を覚えようとする

・30日間、毎日300単語に触れて覚える

前者と後者では後者の方が圧倒的に定着します!

私はこの単語帳を使うときは毎日300単語に目を通し、3日間で一周し、それを何十周も繰り返してました。1日にかける時間は30分の通学時間のみでしたが、1か月で大部分を覚えられたのでおススメです。

TOEICおすすめの参考書②:新メガ模試1200問

続いて問題集ですが、「新メガ模試1200問」がおすすめです。

(2023年7月現在、AmazonではVol.1を販売しておりません)

こちらは意外と知らない方もいるのではないでしょうか?しかし、私がスコアを800点台から950点に伸ばす上で一番役に立った参考書です!

主な特徴は以下の通り。

  1. 試験6回分収録という圧倒的コスパの良さ
  2. 問題難易度が本番に近い
  3. 和訳と正答根拠の表示のみ、解説ゼロ

メガ模試の特徴①:コスパの良さ

この著書の一番の魅力はコスパの良さです。
試験6回分も収録されており、2640円という破格の問題集です。

公式問題集が試験2回分で3000円ということを考えるといかに安いかお分かりいただけると思います。

持論ですが、TOEICは慣れ:実力=8:2であり、試験を受ければ受けるほど点数は上がっていきます!なので、対策する際はどれだけ試験演習ができるかに重きを置くことをおすすめします。

メガ模試の特徴②:問題難易度が本番に近い

2つ目の魅力は問題難易度が本番に近いことです。

メガ模試に出会う前にいくつか問題集を買いましたが、

「本番こんな難しい問題出ないだろ!」「めっちゃ時間余るやん!」とツッコミを入れたくなるほど、難易度にムラがあることがしばしばありました。

TOEIC950点をとるうえで「解き終わる」ということは不可欠です。そのためにはタイムマネジメント力を鍛える必要がありますが、本番と同じ難易度でないと「part5が終わった時点でこのくらい時間を余らせればいい!」といったような時間感覚を養えません。

その点、メガ模試はどの回も難易度にムラがなく、毎回スコアが自身の実力に近いものでした。本番も私の計画通り5分余らせることができました。

メガ模試の特徴③:解説はほぼゼロ

ただ、メガ模試もいいところばかりではありません。
欠点は解説がほぼないことです。リスニングではスクリプトの和訳、リーディングでは文章の和訳と回答の根拠に下線が引かれているのみです。つまり、上級者向けの問題集であるということです。

そうでないと6回分を1冊にまとめられないですよね。

全てに解説がついていたら広辞苑ばりの分厚さになってしまいますから。

解説がないのはたしかに欠点ではありますが、現時点で800点以上とれる人が果たしてどれほど解説を必要としているでしょうか。

少なくとも私が800点台前半だったときはすでに問題の和訳さえあれば、解説は不要だなという感覚を持っていました。なので、800点以上とる実力がある方なら、解説が丁寧に書いてある問題集よりも問題量が多いメガ模試を選ぶことをおすすめします

TOEICおすすめの参考書③:L&Rテスト文法問題でる1000問

最後におすすめするのは「L&Rテスト文法問題でる1000問」です。

TOEICって意外と文法問題に特化した参考書が少ないんですよね!そんな中、ぶっちぎりの人気1位を取り続けている問題集です。

Part5の短文穴埋め問題対策に特化しています。

配点は少ないですが、30問と問題数は多いです。800点を目指すなら、5問くらい落としても問題はないのですが、TOEICで950点を目指すのなら、文法問題の失点は2問に留めたいところです。

私は大学受験対策の延長線上で取れるかなぁと思っていましたが、大学2年生以降、当時の記憶がほぼ剥落してしまったので、思い出すためにこちらを使用しました。

TOEICの文法問題は他のパート以上に同じような問題の使いまわしですので、過去の出題傾向をしっかり反映しているこの本1冊を丁寧に読み込めば、27/30くらいはコンスタントに取れます。

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は私が950点を取るために使用したおすすめの参考書をお伝えしてきました!結局、人気かつ有名なものばかりになってしまいましたね笑

ただ、上に挙げた3つは実際に使ってみて、本当に自分のスコア向上に役立ったなと思ったもので、自信をもっておすすめできます。

もし使う参考書に困ったら、ぜひ参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。普段はTOEIC以外にもキャリアに役立つ資格について発信しているので、就職や転職を控えている方はぜひ他の記事も見てみてください~

実際に使用したおすすめアプリ↓

参考:【2023年】TOEIC対策講座おすすめランキングTOP5
参考:【体験談】TOEIC950点のすごさとは?950点ホルダーが実際に感じた「すごさ」を徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融機関の運用部門に勤める20代社会人です。

〇保有資格一覧
・TOEIC950点
・宅地建物取引士
・証券アナリスト
・簿記2級
・FP3級 など

このブログでは「資格で人生をより豊かに」をテーマに情報発信をしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次